山之内行政書士事務所のウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。
当事務所は奈良県の奈良市にあり、奈良・大阪を中心に建設業許可・更新・決算変更届・経営事項審査を中心に建設業に係るサービスを提供させていただいています。
建設業許可取得代行サービスを行っている事務所はたくさんあります。
どの事務所を選べばよいか悩むところですが、それぞれに「業界最安の…」や「実績の…」などの特徴がありますので、何を望むかによって自分にあった事務所を探す必要があります。
当事務所の特徴は「お客様のビジネスパートナー」です。
お客様との人間関係に重きを置いています。
一度限りの許可取得で終わらずに、生涯付き合える関係、相互利潤の関係へと育て、共に成長していきたいと考えています。
お客様と親密な関係にある事務所にはお客様から様々な電話がかかってきます。「従業員に訴えられた」「客がお金を払ってくれない」「親の財産で親戚ともめている」など様々です。
不思議なことに、このような親密な関係を続けているとひょんなことからお互いに新たな仕事が生まれたりするです。
本サービスがお客様と私の出会いのきっかけになれば幸いです。
1 迅速対応
お客様がストレスを感じないように可能な限り早い仕事と報告を心がけています。
もっとも、早ければ早いほどいいとは思っていません。許可は取得から公共工事の入札までを見据えて会社の利益にとって最善の方法を一緒に考えることが重要だと考えているからです。
☆お申し込みから申請までにかかる時間の目安
お客様が書類を用意するのにかかる時間+1週間程度
申請までにかかる時間はお客様が必要書類を用意する時間に大きく左右されますのですぐに書類をお渡しいただけましたらそれだけ早く申請をすることができます。
お客様に用意していただく書類とは工事契約書等の当事務所では作成できないものです。
2 訪問による打ち合わせ
お電話による簡単な打ち合わせ・相談を行った後、本格的な打ち合わせは訪問を基本としております。もちろん来所での打ち合わせもいたしますが、訪問を基本としているのには重要な理由があります。
もし打ち合わせを電話でするとなると、打ち合わせ後に行政書士事務所から用意すべき書類を一覧にした用紙を送ることとなります。
この用紙にはたくさんの書類が記載されており、これらの書類が何かを把握し用意するのはかなり大変です。「高いお金払っているのに、なぜこんなことしなければならないんだ」と感じられるかもしれません。
訪問による打ち合わせであれば一緒に用意することができるので感じるストレスも全然違うと思います。
また、私はこのようなやり取りがとても重要だと思っています。
お互いが顔を合わせて仕事の話をするという過程で信頼関係が生まれ新しいビジネスが始まっていくものだと考えているからです。
3 建設業許可専門
当事務所は建設業を専門として日々建設業の許可を研究していますので建設業の許可の取得では妥協はしません。
もっとも許可は手段にすぎません。許可よりも私が重視しているのは建設業の許可を使っていかに会社の利益を上げるのかです。そしてそのための研究にも力を入れています。
4 明朗会計
報酬の価格は実費込です。
実費は別という価格では、実費に大体いくらくらいかかるのか、なにが実費に含まれるのかが分からないため不安になってしまいます。
また、追加料金を請求することは基本的にはありませんが、絶対に料金表に記載されている価格になるとも限りません。
たとえば、許可取得に際して登記の変更が必要となった場合はその費用が必要となるのはどこの行政書士事務所でも同じです。
このように料金表に記載されている以上の価格となる場合はあらかじめしっかりご説明させていただいています。
5 完全成功報酬制
許可を取得できなければ報酬をいただかないという完全報酬制は、建設業を専門とする行政書士の間ではもはや常識となりつつあります。当事務所も同じです。
許可を取得できそうか否かの判断にどれだけ時間・手間がかかろうが、結果的に許可が取得できなければ報酬を頂くことはありません。
6 下請けには出しません。
お客様の話をしっかり聞いて将来のために今どうすべきかを一緒に考えるということがとても大切だとおもっています。面談から書類作成まで私自身が「想い」をもってやらせていただきます。
建設業許可を取得する理由は人により様々ですが必ず理由があります。
そして、その理由は必ず「良い結果を生むこと」です。
ところが、現実には建設業許可を取得したからといって自動的によい結果が生ずるわけではなく、明確な目標をもって努力することが必要となります。
私が焦点を当てているのはこの部分です。
しかし、一度しかない許可取得手続きのなかで信頼関係を作ることは困難ですので、許可取得後も色々と相談してもらいたいと考えています。忙しくて手が足りないが人を雇うほどではないというような作業も含めてです。
このようなやり取りを通じて、信頼関係ができ、共に考え挑戦していけば必ずプラスとなる効果がでてきます。
当ホームページで記載している手続きの流れ、サービス一覧、料金表などは形だけのものにすぎません。結局は人と人の関係です。私が力をお貸しすることができることもあれば、私がお客様から勉強させていただきたいこともたくさんあります。
皆さまと共に常に前進していくことが私の望みです。
手続き名 | 申請先 | 区分 | 証紙代金(法定費用) | 手数料(税込) | 合計金額(税込) |
建設業許可申請(新規) | 知事 | 一般 | 90,000円 | 132,000円 | 222,000円 |
特定 | 90,000円 | 132,000円 | 222,000円 | ||
大臣 | 一般 | 150,000円 | 165,000円 | 315,000円 | |
特定 | 150,000円 | 165,000円 | 315,000円 | ||
許可更新 | 知事 | 一般 | 50,000円 | 66,000円 | 116,000円 |
特定 | 50,000円 | 77,000円 | 127,000円 | ||
大臣 | 一般 | 50,000円 | 99,000円 | 149,000円 | |
特定 | 50,000円 | 110,000円 | 160,000円 | ||
業種追加 | 知事 | 一般 | 50,000円 | 99,000円 | 149,000円 |
特定 | 50,000円 | 99,000円 | 149,000円 | ||
大臣 | 一般 | 50,000円 | 110,000円 | 160,000円 | |
特定 | 50,000円 | 110,000円 | 160,000円 | ||
事業承継(個人から法人) | 知事 | 一般 | - | 99,000円 | 99,000円 |
特定 | - | 99,000円 | 99,000円 | ||
大臣 | 一般 | - | 110,000円 | 110,000円 | |
特定 | - | 110,000円 | 110,000円 | ||
決算変更届 | - | - | - | 44,000円 | 44,000円 |
各種変更届 | - | - | - | 11,000円~ | 11,000円~ |
経営事項審査(経営状況分析含む) | 知事 | 一般 | 11,000円 一業種追加毎に+2,500円 | 92,300円 | 103,300円 |
特定 | 11,000円 一業種追加毎に+2,500円 | 92,300円 | 103,300円 | ||
大臣 | 一般 | 11,000円 一業種追加毎に+2,500円 | 92,300円 | 103,300円 | |
特定 | 11,000円 一業種追加毎に+2,500円 | 92,300円 | 103,300円 | ||
入札参加資格申請 *複数申請はお値引き | - | - | - | 33,000円 | 33,000円 |
会社設立(株式) | - | - | 202,000円 | 55,000円 | 257,000円 |
次のような悩みがある方はご相談ください。
●許可を取りたいが、何をすればよいのかわからない方。
●許可を取りたいが、許可を取れるか判断してほしい方。
●将来許可を取りたい方で、今後どのような準備をしていけばよいのか知りたい方。
●500万円以上の工事を請け負いたい方。
●融資を受けやすくしたい方。
●信用がほしい方。
●更新時期が迫っている方。
●業種を追加したい方。
●その他の疑問がある方。
メールでのお問い合わせはこちらから。メールは24時間365日受け付けております。
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。